金町 院内設備
レーザー機器
当院では最新のレーザー機器を使用しています。
ペットにやさしい、体への負担が少ない治療をご提案します。
ダメージが少なく傷の治りの早い手術、痛みや炎症を抑える治療が可能です。
飛鳥メディカル D-Lase V20
血液生化学検査装置
少量の血液で動物に優しい血液検査が可能です。
血中蛋白、ビリルビン、血糖値、肝機能、腎機能、電解質、甲状腺ホルモン、総二酸化炭素などの計測ができます。
Vet Scan VS2
内視鏡
当院では内視鏡を用いて、犬・猫ちゃんたちの消化器疾患の検査から診断、治療を行っています。
異物を誤って飲み込んでしまった時に、お腹を開けずに摘出することができます。(内視鏡で摘出できないものは試験開腹をお勧めする場合があります。)
また、嘔吐がずっと続いているなどの症例では、病変部を見つけ、その部位から病理学的検査、診断のための組織サンプルを得ることが出来ます。
内視鏡検査の実施には、全身麻酔が必要となります。
OLYMPUS vo-4c
歯科ユニット
当院では、「最新型医療機器」を導入しペットへの本格的な歯科治療を推進しています。
ペットの歯が茶色くなったり、口臭が気になっていませんか?
お早目にご相談ください。
オサダメディカル OPU-D2V ポータブルユニットディジー
分包機
お薬の分包をします。2012年6月にリニューアルしました。
より早く、 均等に分包できるようになりました。
超小型自動分割分包機:CPX-S (Reno!S)
湯山製作所
顕微鏡・モニター
顕微鏡で、検便・尿検査・皮膚科検査・細胞診・血液塗沫検査などを行います。
検査室のモニターでは、複数の獣医師が同時に症例を検討できます。
第1診察室にも、飼い主様と一緒に検査結果を見れるように顕微鏡とモニターが設置されています。
顕微鏡:LEICA ICC50W
顕微鏡モニター:iiyama XU2390HS
顕微鏡:OLYMPUS CX41
顕微鏡モニター:Flex Scan S1721
血球計算機
白血球数・赤血球数・血小板・ヘマトクリット値など計測します。
日本光電東京株式会社
Celltacα MEK-6450
血液生化学検査装置
血中蛋白・ビリルビン・血糖値・肝機能・腎機能・電解質・急性炎症性蛋白・リパーゼなどの計測ができます。
フジフィルム株式会社
DRI-CHEM 7000V
遠心分離機
ヘマトクリット管・尿沈渣 (尿検査)・血清 (血漿) の分離に使用します。
久保田商事株式会社 KUBOTA3200
診察台
昇降式で120kgくらいまでの動物が乗れます。体重も測定できます。
長田電機工業株式会社
マーブグリーン2
瑞穂医科工業株式会社
yamato DP-7200
超音波画像診断装置
超音波診断装置によって、現在の体内の状態を画像によって見ることができます。
循環器系の診断に、カラードプラ法 (血流が色で確認できる) と心電図で診断の精度が高くなりました。腹腔内の各臓器も、精密に観察できます。 2015年11月より新しい超音波診断装置を導入し、診断精度がさらにアップしました。
またPC上に動画保存が可能になり、臓器が動いている記録を確認できるようになりました。
東芝メディカルシステムズ株式会社
超音波画像診断装置
本体:Xario100 TUS-X100
高周波リニアプローブ PLU-1204BT
高周波セクタプローブ PSU-50BT
コンベックス式電子スキャンプローブ PUV-712BT
参考信号ユニット (心電図)
動画保存ユニット
コンピューター解析付き心電装置
心拍の状態を診断します。
フクダエムイー工業株式会社
CARDISUNY D300
スリットランプ
動物の眼球の構造を拡大して観察します。
コーワ ポータブルスリットランプ SL-17
手持眼圧計
動物の眼圧を測定します。
動物緑内障、ぶどう膜炎などの緊急性の高い眼科疾患の診断を可能にします。
トノベットPlus手持眼圧計 TV011
中性電解水生成器
刺激性がなく消臭、消毒作用のある液体を水から作り出す事ができます。
センター治療台
シンクとシャワー付きで、衛生的にいろいろな治療ができます。
東京メニックス
高出力レーザー
傷の治りが早く、痛みの少ない治療が行えます。
疼痛緩和温熱療法により関節痛などの痛みを和らげます。
安全で体への侵襲が低い治療が行えます。
2波長の高出力レーザーにより、より効果的な治療を短時間で行うことが出来ます。
飛鳥メディカル
高出力半導体レーザー CTS-S
無影灯
手術、処置時に手元を2方向から照らし視野を良好に確保できます。
LEDライトのため、術部の乾燥を防ぎ、術者の疲労を軽減します。
2013年2月にリニューアルしました。
診療用無影灯 デネブ
LED3500C/W
DR装置 (レントゲン画像読取・保存)
レントゲンフィルムを使用せずレントゲン画像を直接機械の中に読込み、コンピューターで画像の保存と管理をします。
見たい時に短時間でレントゲン画像を確認できます。現像する時間がかからないので診断までの時間短縮になります。
東芝メディカルシステムズ
VPX-40
コニカミノルタジャパン(株)
AeroDR
デジタルラジオグラフィーAeroDR SYSTEM
レントゲン撮影装置
レントゲンは、骨格の状態や体内異物を確認することはもとより、胸腔内・腹腔内の臓器の状態も把握することができる便利な検査機械です。
言葉を喋れない動物にとって、どこで何が起きているのかを診断する為に大変に重要です。
東芝メディカルシステムズ
VPX-40
生体モニター 手術室用
心電図・血圧計・SPO2 (酸素飽和度)・CO2 (二酸化炭素 濃度)・イソフルラン (麻酔ガス) 濃度・体温を手術中看視します。
フクダエムイー工業株式会社
BIO-SCOPE AM130
生体モニター 処置室用
心電図状態の悪い動物のICUケージ内などの看視に使用します。
フクダエムイー工業株式会社
BIO-SCOPE AM100
動物用麻酔器、人工呼吸器
酸素とガス麻酔の量がコントロールできるようになっていて 小動物から大型犬までガス麻酔が可能になります。
麻酔ガスを使用する時は、必ず生体モニターを装着し、人工呼吸器(レスピレーター)によって、呼吸の管理もします。
株式会社メトラン
ComposX
保育器 (インキュベーター)
酸素吸入もできるので、薬の吸入治療や病気の小鳥や小動物の保温に使用します。
太陽電子株式会社
H-3 SD.WD.
ICU装置 (3ケージ)
呼吸困難や低体温・熱中症など状態の悪い動物や心臓病や肺疾患などで低酸素になっている動物・手術直後の動物を看護する為のお部屋です。
各ケージで酸素濃度調節ができ、エアコンとヒーターで、温度・湿度管理ができます。
太陽電子株式会社 アルタス2 ICUステーション
自動点滴機
点滴の流量速度と点滴量は、動物の大きさによって違いがあり、安全量を守って十分な量を点滴することが非常に重要です。
自動点滴機によって点滴液の1時間毎の流量設定や予定量設定ができます。
テルモ株式会社
テルフュージョン輸液ポンプ TE-131 TOP-230V
シリンジポンプ
微量持続輸液の機械です。自動点滴機と 同様ですが小さい動物の点滴や手術時の 鎮痛薬の注入に使用します。
株式会社トップ
トップシリンジポンプ TOP-5300、TOP-5500、TOP-551V
歯科用超音波スケラー
歯石除去(スケーリング)を行う器械です。 エナメル質表面を傷つけずにきれいに歯石が取れます。
長田電機工業
オサダエナック9WA、OE-9WA
手術台
昇降式で台の角度が術式に合わせて変えられます。
栗山製作所
NEW MIDGET CHOSEI
外科用マイクロエンジン
従来の物と違い、滅菌可能で、4万回転と高速で使用できます。またフットペダルとハンドペダルと用途に応じて使用方法を変えられます。
長田電機工業
OS-40MV2
電気メス
手術中の止血や切開などに使います。2012年9月にリニューアルしました。
手術時間の短縮や避妊手術における卵巣細胞の焼烙など、より安全で確実な処置に努めています。
GIMADIATERMO MB122
(電気手術器)
超音波ネブライザー
薬液が霧状に噴霧される機械です。
咳やくしゃみなど呼吸器症状のある動物にその霧を吸入させ治療します。
オムロン超音波式ネブライザNE-U780
ガス滅菌器
ケミス・クレーブ(エチレンオキサイドガス滅菌器)
手術器具などの滅菌に使用します。
2012年8月にリニューアルしました。
CH-190E 東邦製作所
オートクレーブ:サーボクレーブ
(小型包装器用高圧蒸気滅菌器)
手術器具やガラスシリンジなどの滅菌に使用します。 当院では、プラスチック系の医療廃棄物の減量に努めています。 2012年8月にリニューアルしました。
TE-261ER 東邦製作所
滅菌庫
殺菌燈式電気消毒器
ガラスシリンジの消毒維持に使用します。2012年8月にリニューアルしました。
当院では、プラスチック系の医療廃棄物の減量に努めています。
GL-152X2 日鈑工業株式会社
犬用トレッドミル
犬用ルームランナーです。犬は、毎日少なくとも45分以上の運動が必要です。
ペットホテル中のわんちゃんにおすすめしています。
外へのお散歩ももちろん大切ですが、お天気の悪い日の運動に最適です。
PETRUN
大:PR720F / 小:PR710F